IT導入支援事業者に採択されました

平成30年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金におけるIT導入支援事業者に採択されましたのでご報告申し上げます。

IT補助金とは?

日々のルーティン業務を効率化させるITツールや情報を一元管理するクラウドシステム等、汎用的なITツールの導入に活用いただける補助金で、本年度補助額が40万円〜450万円と、大幅に増額されました(補助率:1/2)。

※補助対象経費は、業務フローのシステム化及びRPA等による高度な連携・自動化を促進するツールとなります。

昨年までは、いわゆるホームページ制作についても対象となるケースがございましたが、今季については、サイト閲覧者と双方向のコミュニケーション機能を持つ場合のみオプションの扱いとなり、一方通行の情報発信をするホームページは、補助金の対象となりません。

詳しくはIT導入補助金のウェブサイトを御覧ください。

販路開拓・新規顧客の獲得のためのホームページやポスレジ等簡易的なITツールの導入には、補助率2/3の小規模事業者持続化補助金の活用がおすすめです。

オプション(ホームページ関連費)に関しての記載

本年の動きとしては、あくまでオプションとしての取扱となった当社のメイン業務であるホームページ関連部分ですが、IT導入補助金ベンダー向けITツール登録の手引きに、以下記載がございました。

対象となるもの

  • ホームページ制作費、LP制作費(※双方向のやり取りが可能であることが条件)
  • HP・LPの1年間分の保守費
  • HP・LP制作に伴うマーケティング代行費
    (Facebook /Twitter/Instagram /GoogleStreetView/Googleマイビジネス等の導入代行、サポート、アカウント利用料、1年分の運用代行費用等)
  • 1年分のSEO対策費
  • CMS、EC用CMS
  • フォーム作成ツール、EFO
  • カート機能(固定料金のみ)

対象とならないもの

  • 広告出稿費、広告出稿代行費、広告運用費
  • 従来から所有しているホームページに対する保守費、SEO対策費、マーケティング対策費
  • VR、ARコンテンツ制作費
  • デジタルサイネージに表示するコンテンツの制作費
  • 情報発信(一方向)だけのホームページ制作

上記を踏まえつつ、またこれまで多くのお客様の業務課題解決をしてきた効率化ノウハウや、開発済みリソースを集約し、ITツールパッケージしたものを複数登録予定です。

SNS活用セミナーご参加お礼

11/20、中之条町商工会様

11/26、12/3、みどり市商工会様

12/5、沼田市東部商工会様

2/19、南牧村商工会様にて、SNS活用セミナーを開催させていただきました。年末のご多忙の中、大変多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

貂明朝(てんみんちょう)テキストが美しすぎる

大好きな貂明朝に本文向けの貂明朝テキストが追加されていると!

早速アクティベートしました。

この味わい、落ち着き、惚れ惚れします!

本文中にまでカラーイラスト入れられるの、ONLINE年賀状などにも嬉しいですね。

https://blogs.adobe.com/japan/adobefonts-one-year-of-ten-mincho-colorful-updates-and-ten-mincho-text/

いよいよモバイルファーストインデックスですってよ

モバイルファーストインデックス(MFI)は、少し前からGoogleさんが示唆していたので、言葉だけはよく耳にしましたし、わかりやすい言葉でもあるので、わざわざブログ記事に書かなくても、とも思うのですが、「スマホファーストに早く転換しないと、まずいっすよって言ってたのこれの事?」との質問も後で聞かれたらどう答えようか悩みどころなので、自分のまとめの意味もあり、書いとくことにします。

2018年3月27日のGoogleウェブマスター向け公式ブログで、モバイル ファースト インデックスを開始しますという記事が掲載されましたね。

その発表を受けてこの記事書き始めたわけですが、詳細はその記事をご覧いただくとして、この問題で我々はどうすればいいんよー的な事に触れていきます。

モバイルファーストインデックスとは?

「Googleのインデックス登録とランキングにモバイル版のコンテンツが主として使用されること」です。

私がお手伝いしているサイトは2012年末を境目に、特別な理由がある場合を除いてレスポンシブウェブデザインで作成してきました。なので、GoogleさんがMFIしまっせーと宣言しても、特に影響はないと思われます。

↓こちらのドキュメントにもありますが、
モバイル ファースト インデックスに関するおすすめの方法

皆さんのサイトがレスポンシブ・ウェブデザインではない場合、

  • PC/スマホがそれぞれ別々のURLで提供されている
  • PC/スマホがそれぞれ別々のコンテンツで動的に出力されている

このようなサイトが今回ドキッとしちゃうわけですね。

「Googleさんがみなさんのサイトを収集がてらチェックにくる時、デスクトップPCの体で来たりモバイルの体で来たりするわけですが、その両方のコンテンツにおける不一致を極力しないようにしないと、ユーザーが色んな場面で困るから、と、そのためにはレスポンシブウェブデザインで作るのが一番で、制作・運用コストとも最小限ですみますよっ!」と提案し続けていた私のゴリ押しを受け入れてくださった方々、ほら、正しかったでしょ!?www

まぁ、今の閲覧環境を考えればそうなるんだろうとは思いますが、

  1. モバイル環境でのユーザ体験を一番に考えてサイトづくりを行う
  2. スピード(軽やかな表示)を意識したチューンをもっと積極的に

という、素直な受け止め方はもちろん、デスクトップ環境では、モバイルでのスピードを優先しすぎた貧弱なサイズの写真ではなくて、もっと迫力がある写真で魅せなきゃね、とかこだわってもらいたいですし、ほとんどのサイトがレスポンシブウェブデザインへ向かうのであれば、逆にデスクトップでのリッチなユーザ体験を突きつめたサイトが大きな成功を納めることも増えるような気もします。

環境変化に振り回されず、本質であるコンテンツとUXに集中する事がやはり一番です。

ドッグイヤーとIoT|2018年頭挨拶

戌年

新年あけましておめでとうございます。

戌年ということでまず思い出した言葉が、「ドッグイヤー」です。同じようにこの言葉を思い出された方も多くいらっしゃるだろうと思いましたが、このドッグイヤーに因んで、年頭の挨拶を申し上げます。

私がこのインターネットの業界で社会人デビューをした前後、ドッグイヤーという言葉を本当によく耳にしました。

ドッグイヤー

【英】dog year

ドッグイヤーとは、俗に、IT業界の技術進化の早さを、犬の成長が人と比べて速いことに例えた俗語である。1990代後半頃から用いられていた。
引用元:Weblio

確かに我々の生きるネット業界は、ものすごいスピードで、起業>成長>衰退を遂げる企業が多いと感じます。

学生時代、先輩や友人の店舗ウェブサイトをつくり始めた頃より早二十数年、激しく変化を続けるこの業界、また社会環境の中、同様の仕事を続けられていることに感謝すると同時に、未だそこから大きな進展を遂げられていない自分を情けなく感じてもいます。

ここ数年IoT(Internet of Things)環境整備が急速に進み、どのような業界でも新しいサービスや価値の創造にチャレンジし易い状況になってきました。多くの皆様が業務において、売上向上、業務効率化・生産性向上、コスト削減、リスク回避・・・、常に意識されている事と思いますが、

  • 「リアルタイムに配送ルート出してくれたら1日の売上がもっと上がるのに」
  • 「データが常時データセンターに送れてれば全体分析も効率化出来るのに」
  • 「センサーデータをリアルタイムに取得できれば事故を未然に防げたのに」

の様な、インターネットを絡めたチャレンジが本年さらに激化していくであろうと予想されています。

もちろん、売上アップ、効率化・生産性向上、コスト削減、リスク回避などによる企業体力の向上だけではなく、全く新しいサービスの創造こそがこのIoT活用の真価であろうと思います。

皆様の会社へうかがうなかで「この会社のこの業務データをIoT化出来たら、きっとこんなサービスが産み出せるかも!?」を常に意識し業務支援しながら、今まで以上に流れの速い時代において生き続けること、何事にもスピードを意識した一年にしたいと考えています。

本年も皆様の新しいチャレンジのお手伝いを全力でさせていただければ幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

平成三十年 元旦 有限会社BCOOL 高橋誠尚

P.S.戌年ということで、本年の年賀状は我が家の愛犬「そら」を起用してみました。目の周りに眉毛のような長い毛があるのですが、最近ではその毛も白くなり月日の経つ速さを感じている次第です。

Googleサンタを追いかけよう

皆さま、お忙しい日々をお過ごしのことと思います…。多分にもれず自分もあまりにも仕事が積み上がっているこの年の瀬、ふとした瞬間、どこかに逃避したい衝動にかられております。はい^^;

こんなときこそ息抜きが必要だな…少しだけぼーっと出来る時間が必要だな…と、毎年恒例の「Googleサンタを追いかけよう」が教えてくれている気がします。

Google サンタを追いかけようでは、毎日1つずつ、ミニゲームや動画などのコンテンツが追加されていっています。

子どもたちと遊ぶにはぴったりのミニゲームですね。

「起きてる時間に早く帰って遊んでやらねば…。」と、クリスマスの意義を再認識させられたのでした。

🎄⭐ 極月のほっこりタイム 我に子に 🔔🎅

↓昨日のミニゲーム、なかなかの難易度で!

忙しいからこそ、ふとした息抜きが、明日への活力、発想の転換、前へ進むきっかけになるのでは、と。